こんぶを元気の源に
訪問してくださり、ありがとうございます😊
時代の波にゆらゆら身を委ねているこんぶのような私は、
前回のブログ「こんぶの中の人」の「超絶アクティブC」です。
子供のころから、自分のやりたいことをしたいという欲求が強くて、
みんなと同じ行動をするのが苦手なタイプでした😥
自分のことばかり考えて、みんながすることにあまり興味がなく、
人の話も聞いてないことが多い…という嫌なタイプ😣
また、「元気じゃないと私に会えない」と言った友達の言葉にショックを受けたことも…
「超絶アクティブ」に見られると、人にダメージを与えるから要注意!
自分の本性を隠すように努力してきたけど、難しいです。
「元学科長A」と「非常勤B」は私以上に「超絶アクティブ」なので、
私は自分を抑える必要がなくてとっても楽です😁
皆さんもすでにご存知のように
「元学科長A」も「非常勤B」も強烈な発信力があります。
私は自分を隠すように頑張ってきたので、発信する意欲はゼロ。
Twitterもfacebookもブログも、これまでほとんど何も発信していません。
当然、ICTの知識も技術もなく、発信意欲もない…
ですから、「元学科長A」と「非常勤B」からどんどん学び、刺激を受け、
さらに大きく厚みのある、旨味の出るこんぶになるつもりです~😆
困って、悩んで、疑問に思って、疲れて、落ち込んで、自信をなくしている時
ミネラル・食物繊維が豊富なこんぶは元気の源です!
広く日本語業界や日本語を取り巻く社会を元気にできるように
何ができるか、何を発信すべきか考えていきたいと思います!
最後までお読みいただきありがとうございました!🙇♀️
0コメント